開会式

開会式 8/17㊐ 17:00~19:00

関東大震災102年 阪神淡路30年 東日本14年 能登半島1年
待ったなし首都直下地震。破局を防ぐ力を東京から

首都防災ウィーク 開会式

令和7年8月17日(日) 17:00~19:00 東京都慰霊堂

式典と徹底討論「シティコン海底山脈」
■ご招待状

首都直下地震は、いつ起きてもおかしくありません。
その際に発生する膨大なコンクリート瓦礫「コンガラ」は、首都の復興を妨げる大問題です。
今、このコンガラを廃棄物ではなく有益な都市資源(シティコン)として活用し、復興と漁業振興を同時に実現するという構想があります
これがシティコン海底山脈
自然石や生コンを使った「人工海底山脈」は国の直轄事業などで17基が稼働
顕著な漁業振興効果が実証されています。
シティコン海底山脈についても、昨年は国会での議論が始まり、あと一歩のところまできました。
最大のリスクは、その一歩を踏み出さないまま首都直下地震が起きてしまうこと
今、最前線で市民の命と暮らしを守っておられる区市町村長をはじめ、「公」の力に期待が集まります

式次第

  • ■黙禱
  • ■主催者挨拶:首都防災ウィーク実行委員会代表 中林一樹
  • ■共催者代表紹介
    公益財団法人 東京都慰霊協会理事長
    公益社団法人 全国市有物件災害共済会常務理事
    特別非営利活動法人 東京いのちのポータルサイト理事長
  • ■ご来賓代表挨拶
    東京都知事、墨田区長、大船渡市長、各党国会議員ほか
  • ■ご来賓紹介
  • ■感謝状贈呈(地元中高生ボランティア代表など)
  • <休憩(10分)>
  • 【第二部(60分)】 ハイレベルセッション 徹底討論「災害瓦礫とシティコン海底山脈」
  • ■ショートムービー 「シティコン海底山脈」
  • ■基調講演 鈴木達雄(人工海底山脈開発者、(株)人工海底山脈研究所長、工学博士)
  • ■パネル討論
    ▼パネリスト:区市町村長、各党国会議員など
    ▼コーディネーター 鍵屋 一 首都防災ウィーク実行委員会副代表(跡見学園女子大学教授)
  • ■全体討論
  • ◎19:00 閉会