巨大地震待ったなし。破局を防ぐ力を東京から

第13回 首都防災ウィーク

令和7年8月17日㊐~8月24日㊐ 

※この首都防災ウィークサイトは「2024年度日本郵便 年賀寄付金配分事業助成金」を受けて「NPO法人東京いのちのポータルサイト」が運営・管理しています。


「緊急支援室」設置について

  首都圏で大地震、大水害などが発生した場合、直ちにオンラインの「緊急支援室」を設置し、防災、障がい、難病などの専門家を含め、みらクルTVで情報共有します。
 (緊急時は)どなたでもお入りください。

https://us02web.zoom.us/j/3782787584 パス39


第13回 首都防災ウィーク(令和7年度)

■主 催:首都防災ウィーク実行委員会 (代表 中林一樹(東京都立大学名誉教授))

  • 共 催:(公財)東京都慰霊協会 (公社)全国市有物件災害共済会 NPO法人東京いのちのポータルサイト 災害復興まちづくり支援機構 UIFA JAPON(国際女性建築家会議日本支部) (一社)日本視覚障害者囲碁協会 NPO法人暮らしと耐震協議会 誰でも囲碁大会実行委員会 碁石海岸で囲碁まつり実行委員会 心をつなぐ囲碁連絡会 日本棋院平塚支部
  • 後 援(予定を含む):内閣府政策統括官(防災担当) 消防庁 国土交通省 環境省 農林水産省 水産庁 東京都 東京消防庁 墨田区 墨田区教育委員会 墨田区観光協会 墨田区横網町会 千代田区 千代田区教育委員会 全国市長会 日本棋院 日本技術士会 日本福祉囲碁協会 日本ファーストエイドソサェティ 首都圏さんりく大船渡人会 高次脳機能障がいと囲碁の会 東京高次脳機能障害協議会 東京難病団体連絡協議会 桜東京パイロットクラブ 土木学会 日本建築学会 日本建築防災協会 防災科学技術研究所 日本地震工学会 日本災害復興学会 日本危機管理防災学会 廃棄物資源循環学会 日本造園学会 日本公園緑地協会 東京都公園協会  ランドスケープコンサルタンツ協会 東京都 造園緑化業協会 都市防災美化協会 ほか
  • 協賛団体・企業募集中:記念冊子、みらクルTV放送、WEB、YouTubeに広告掲載
  • 4月12日(土)首都防災ウィーク実行委員会総会(第9回運営委員会)
  • 4月20日(日)後援依頼、開会式出席依頼、チラシ冊子等発送、ポスター・横断幕等掲出実験
  • 6月中旬 記者発表(開会式次第・第一次ご来賓名など)外国特派員協会/資料配布(都庁など)
  • 8月16日(土)開会式準備
  • 8月17日(日)16:00-18:00 開会式(東京都慰霊堂) ぼんぼり型竹灯り掲出
    ご招待者(予定):区市町村長、都知事、七都県市首長、首相、国会議員、都議、区議、大船渡市長など
  • 8月17日(日)~8月24日(日)みらクルTV特番/特別記念展(慰霊堂)
  • 8月18日(月)10:00-12:00 首都圏・大船渡交流集会(東京都慰霊堂)
  • 8月23日(土)13:00-17:00 「鎮魂と希望の音楽祭」/屋外イベント(横網町公園)
    新規出演者:相撲甚句の会、両国中学演劇部、日大第一中高吹奏楽部など
  • 8月24日(日)13:00-17:00 「防災フォーラム~巨大地震待ったなし。破局を防ぐ力を東京から」
    災害用ドローン出動、つながる防災、マンション防災、耐震補強、人工海底山脈(検討中)
  • 8月24日(日)屋外イベント(横網町公園)/大船渡サンマ500尾提供/記念コンサート
  • 8月30日(土)「誰でも囲碁」会場設営・資機材搬入(九段小学校)
  • 8月31日(日)「第四回誰でも囲碁フェスティバル」(九段小学校体育館)
  • 10月15日(水)~26日(日)第10回碁石海岸で囲碁まつり記念展示(大船渡市防災観光交流センター)
  • 10月17日(金)~19日(日)第10回碁石海岸で囲碁まつり(大船渡)
  • 10月17日(金)準備/現地調整
  • 10月18日(土)13:30-15:30 開会式、音楽祭、若者の祭典(大船渡市内中高生、出演者、スタッフ)
  • 10月19日(日)「誰でも囲碁大会in大船渡」「記念フォーラム」「記念コンサート」⇒帰還
  • 10月17日(金)準備、ヘキゴ検討委員会、各団体調整
  • 10月18日(土)開会式、竹灯り音楽祭、若者の祭典(出演者、スタッフ、市内中高生)など(囲碁神社)
  • 10月19日(日)「誰でも囲碁大会in大船渡」「記念フォーラム」「記念コンサート」⇒帰還